三井住友カード(NL)は三井住友銀行を基盤にもつクレジットカードです。本記事では、三井住友カード(NL)の特徴や審査の基準を解説していきます。
三井住友銀行に口座を持っている方はもちろん、口座を持っていなくても基盤がしっかりしている銀行系のクレジットカードを持ちたいという方に向けてご紹介します。
Contents
三井住友カード(NL)の基本情報9つを紹介
出典:三井住友カード(NL)
年会費 | 永年無料 | 申し込み資格 | 18歳以上 ※高校生を除く |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50%~5.00% | 電子マネー スマホ決済 |
iD WAON Apple Pay Google Pay 楽天ペイ |
ポイント使用例 | Tポイント Amazonギフト券 (Vポイント) |
付帯保険 | 海外旅行損害保険 (利用付帯) |
国際ブランド | ![]() ![]() |
追加カード | 家族カード:年会費永年無料 ETCカード:年会費550円(初年度無料) ※前年1回の利用で翌年無料 |
・最大8,000円相当がもらえる(2022年12月21日~2023年4月30日)
※新規入会+利用で最大7,000円相当
※Vポイントギフトコードが最大1,000円相当
- 年会費が永年無料
- 即時発行できる
- Vポイントを貯めやすい
- ナンバーレスでカード番号を盗み見されない
- ポイント還元率が高い
- 特典・キャンペーンを随時実施中
- ご利用限度額が高い
- タッチ決済でポイントが貯まりやすい
- 学生向けのポイントアップサービスがある
1.年会費が永年無料
三井住友カード(NL)は無条件で年会費無料です。本人のみだけではなく、ご家族が利用できる「家族カード」も1枚目は年会費が無料になります。
クレジットカード機能に加え保険機能やポイント機能が付いており、持っているだけでお得なクレジットカードです。
2.即時発行できる
インターネットお申し込みで、最短5分で発行が可能です。
PCやスマホから申し込み内容を入力していただき、お支払い口座を設定します。その後の入会審査やカード番号発行が最短5分となります。
発行されたカード番号を使って、ネットショップなどで買い物が楽しめます。
クレジットカード本体が自宅に届くまでは約一週間かかる点を留意しておきましょう。
3.Vポイントを貯めやすい
Vポイントとは、三井住友カードのご利用金額に応じて付与されるポイントで、景品やギフトカード、他社のポイントに移行できるポイントです。
ご利用金額200円(税抜)に応じて1ポイント(=1円)が付与されます。
また、セブンイレブンやファミリーマートなどで三井住友カードをご利用いただくとポイント還元率が最大5%になります。
他にもタッチ決済や対象のお店でご利用いただくとポイント率が増えるようになっています。
家族カードもご利用の場合は、通常のポイントに加え家族人数分のポイントが還元され、ご本人が学生の場合は学生ポイント分が付与されます。
学生ポイントだと携帯料金の支払いやQRコード決済の支払いなどでもポイント還元率が上がります。このように、利用するたびにポイントが還元されるお得なサービスとなっています。
4.ナンバーレスでカード番号を盗み見されない
三井住友カード(NL)は、カード番号や有効期限情報などがカード面に印字されないナンバーレスとなっています。
万が一紛失してカード情報を抜き出されそうになってもカード情報の漏洩がしにくく、不正利用されにくい安心なカードです。
5.ポイント還元率が高い
Vポイントの還元率が、様々な利用方法で高くなります。対象のお店利用で0.5~5%ポイント還元率が上がることが魅力です。
Visaタッチ決済・MastersCardコンタクトレスの支払いだと2.5%ポイント率がアップします。
さらにスマホアプリ「Vポイント」やVisaプリペへのチャージで0.25%還元されます。ポイントUPモールを利用すると、最大20倍のポイントが還元されてとてもお得です。
6.特典・キャンペーンを随時実施中
三井住友カードでは新規入会いただくとお得なキャンペーンを実施しています。例えば、11,000円相当のポイントが還元されるキャンペーンを実施中です。(2023年4月時点)
また、提携カードのご入会でキャッシュバックキャンペーンやポイント還元イベントも行っています。
キャンペーンはエントリー不要で条件に一致した場合に受けられるため、ぜひご活用ください。
7.利用限度額が高い
クレジットカードの利用限度額は、通常の三井住友カード(NL)は最大100万円、三井住友カードゴールド・プライムゴールドであれば最大200万円になります。
リボ払いの限度額も同様の金額になります。なお、学生用の三井住友カード(NL)であれば上限は30万円までなので、使いすぎや引き落としができないと言ったリスクを防止することもできます。
8.タッチ決済でポイントが貯まりやすい
Visaタッチ決済が三井住友カードには備わっています。タッチ決済とは、クレジットカードの差し込みがなく暗証番号の入力もないため、タッチレスでスピーディな決済が可能です。
なお、タッチ決済をするとVポイントが2.5%アップします。タッチ決済がご利用できる店舗でぜひご活用ください。
9.学生向けのポイントアップサービスがある
学生限定で、Vポイントの還元率が高くなるサービスもあります。対象のサブスクご利用で最大10%、携帯料金の支払いで最大2%、QRコード決済(LINE Pay)の支払いで最大3%還元率がアップします。
そのほか分割払いやあとから分割の手数料もポイント還元対象となるためお得に活用可能です。
三井住友カード(NL)の作り方
三井住友カード(NL)の即時発行の流れ
1.Webから即時発行の申し込み
Webから即時発行申し込みをする際は、入力内容にお間違いのないようご注意ください。
申し込みの前にご用意いただくものは、「運転免許証」(お持ちの方のみ、お持ちでない場合は他の本人確認書類)、「金融機関の通帳やキャッシュカード」、「携帯電話・固定電話」の3点です。
電話番号は電話認証の際に利用します。
なお、即時発行の申し込みの受付時間は9:00~19:30となっています。カード申し込みが種集中した時などは即時発行ができない場合があります。
2.申し込み完了のメールが届く
即時発行の申し込みが受付されると「申し込み完了メール」が届きます。その後、入会審査が行われるのでその段階では審査通過していない点にご注意ください。
当メールが届きましたら内容をご確認し、不明点があればお問合せください。申し込み内容を入力、支払い口座を設定した後、審査として5〜10分かかります。
3.審査通過のメールが届く
申し込み内容の入力と口座の設定が終わったら、入会審査が行われます。審査には5〜10分かかり、その後に登録した電話番号にて電話認証が行われます。
電話認証後に審査が完了します。登録した電話番号はつながる状態にしておくようご注意ください。審査が完了したら入会審査通過のメールが届きますので確認しましょう。
4.Vpassアプリでカード番号を確認したら直ぐに利用できる
全ての審査が完了したら三井住友カード(NL)が発行されます。カード本体は郵送まで数日かかりますが、カード番号などの情報は「Vpassアプリ」にて確認できます。
お持ちのスマートフォンにアプリをインストールしてログインするとカード情報を見れますので、オンラインショップなどで直ぐにご利用いただくことが可能です。
三井住友カード(NL)の通常発行の流れ
三井住友カードのご利用が本人だけでなく家族カードも一緒に申し込む場合やETCカードの申し込みもする際は、通常発行のお申し込みをしてください。
申し込みの際に必要なのは「運転免許証」(お持ちの方のみ。お持ちでない場合は他の本人確認書類)、「金融機関の通帳やキャッシュカード」になります。
カード発行の流れとして、Webより申し込み内容をご入力し支払い口座を設定します。その後に入会審査が行われ、審査後にカード発行されます。なお、最短で翌営業日にカードが発行されます。
カード本体は発行後に自宅へ郵送されますので、お申し込みからお手元に届くまで約1週間かかります。
三井住友カード(NL)の審査基準
三井住友カード(NL)は銀行系のクレジットカードですが、審査基準は特別厳しいものではありません。一般的なクレジットカード審査と同じように確認される点は「信用情報」と「本人の属性」です。
詳しい審査内容はクレジット会社独自の基準となるので公表されていませんが、基本的に支払い能力があると証明されれば問題ない場合がほとんどです。
申し込み基準は満18歳以上
他のクレジットカード会社と同じく、満18歳以上なら誰でもお申し込みが可能です。学生の方は「学生カード」の対象になります。
専業主婦・主夫の方でもお申し込み可能で、支払い能力があるとみなされれば審査に通る可能性が高いでしょう。
審査が心配な方は、家族にクレジットカードを発行してもらう「家族カード」の利用の検討もしてみてください。
審査に通るためには虚偽申告をしないことが大切
クレジットカード審査が心配な方は、申し込み時の入力内容に気をつければ審査が通りやすくなる場合があります。まず、大前提になりますが虚偽の申告をしないでください。
年齢や年収を偽って申し込むと虚偽申告となり、審査に落ちてしまいます。
また、クレジットカードに審査時には「クレジットヒストリー」情報(信用情報)をもとに審査を行うので、申込情報と信用情報が一致しない場合は審査に通らない可能性があります。
その他にはキャッシング枠を0円にする、多重申込を避けるといった点に気を付けてください。
三井住友カード(NL)の評判について
三井住友カード(NL)の良い評判
旅行の時に重宝
旅行をする時にこのカードを利用していて良かったと実感しています。旅行プランに合わせて利用する旅館やホテルを決めるのですが、優待サービスによって安い料金でスイートルームなど高い部屋に宿泊できるので、それだけで会員になっている価値はあると実感しています。その他にも多くの旅行に関するサービスが提供されていますが、ハイヤー優待価格も気に入っているポイントです。自宅と空港の移動に利用できますが、優待価格なのでとても安く抑えられます。荷物も運転手に任せられるので楽に移動ができて良いサービスです。
出典:みん評
コンビニに特化したクレジットカード
特にコンビニをよく使う方にお勧めです。セブンイレブンやローソンなど、ほとんどのコンビニでポイントが5倍もらえるようになります。昼食夕食をコンビニで済ませる方、タバコやお酒をコンビニで買う方、そういう方にはこのカードがぴったりです。
出典:みん評
いろんなお店で使えて便利
日本で最も歴史のあるVISAカードの一つです。歴史が長いので対応している店舗も多くカード取り扱い可能な店舗であればほぼ100%使えます。多くのタクシー会社も対応していますし、東京メトロやJRでも使えるのでとても便利です。またゴールドカードは旅行保険も付属していますので、海外旅行の際わざわざ他の旅行保険に入る必要がありません。貯まったポイントで商品と交換する事ができますし、現金化してカード支払いと相殺する事もできます。使い勝手の良いお勧めのカードです。
出典:みん評
旅行好き
ネームバリューがあって、信頼度が高いところが気に入りました。
使ってみてよかったのは、海外・国内ともに障害保険がついているところ。
海外旅行の際には、現地での病気やケガが心配で、空港でいちいち保険をかけていましたが、カードを持っているだけで保険が付いてくるので安心です。さらに、空港のラウンジも使えるので、旅行前に仕事を仕上げたり、メールをチェックしたりと、時間を有効に使えるのも嬉しい。
そんな便利でリッチな気分のカードですが、年会費が高いのが悩みの種。でも、このカードは初年度の年会費が無料だし、2年目以降もさまざまな割引があるので、気軽に始められました。出典:みん評
さまざまな特典のあるカードです
いろいろな特典がついてくるところが良いです。国内旅行や海外旅行の傷害保険がついていますし、ショッピングプロテクションがついているので、旅先でお土産をたくさん買っても安心です。また、優待価格でのホテル宿泊ができるところもお得です。レストランなどでも優待サービスが受けられます。その他にも、コンシェルジュサービスがついていて、各種チケットの予約の代行作業なども受けられます。通常では経験できないイベントの招待もあります。カードのデザインも高級感があり気に入っています。
出典:みん評
三井住友カード(NL)の悪い評判
海外ショッピングサイトでは使えない
海外ショッピングサイトで利用したところ制限がかかって使えなくなった。
出典:みん評
どこでも使えるが
メリットは、三井住友グループのブランド力が強く信頼があることです。見た目もシンプルなグレーで落ち着きがあり、海外で使っても気恥ずかしさを感じません。緊急時の対応も早く、紛失や盗難の連絡は24時間受け付けており、以前紛失した際にはすぐに利用停止の措置を取ることができました。デメリットは、ポイントの還元率が0.5%と悪く、あまり貯まりません。
出典:みん評
三井住友カード(NL)の3つのおすすめキャンペーン
- 「マイ・ペイすリボ」登録&利用で3,000ポイントもらえる!
- 新規入会&ご利用で最大8,000円相当のプレゼント!
- キャッシングリボ枠同時設定でVポイント500円相当分がもらえる!
1.「マイ・ペイすリボ」登録&利用で3,000ポイントもらえる!
インターネット入会限定!三井住友カードお申し込み時に「マイ・ペイすリボ」を3万円以下で登録し、2ヶ月以内に6万円(税込)以上のお買い物をしていただくとVポイント3,000ポイント分がもらえます。
エントリー不要で条件に一致すれば対象となります。付与時期は入会月4ヶ月後が目安です。(※2023年4月20日時点)
2.新規入会&ご利用で最大8,000円相当のプレゼント!
三井住友カード(NL)を新規申込していただき、2ヶ月後まで毎月ご利用額のうち15%を上乗せしたVポイントをご利用翌月末までにプレゼントされます。
1Vポイント=1円相当にならない場合がありますので、詳細はキャンペーンページをご確認ください。
3.キャッシングリボ枠同時設定でVポイント500円相当分がもらえる!
三井住友カード(NL)を新規申込していただき、入会から2ヵ月後上旬頃までに「キャッシングリボご利用枠」を設定し累計6万円(税込)以上利用すると、もれなくVポイント500円相当分がもらえます。
三井住友カード(NL)の6つのメリット
- 年会費が永年無料
- 即時発行できる
- コンビニ3社とマクドナルドで最大5%還元を受けられる
- ナンバーレスでセキュリティ性が高い
- 対象店舗でのタッチ決済で5%還元される
- 海外旅行傷害保険が付帯されている
1.年会費が永年無料
三井住友カードは無条件で年会費が無料です。本人のみだけではなく、ご家族が利用できる「家族カード」も1枚目は初年度の年会費が無料です。
なお、翌年度以降も家族カードで前年のお買い物利用回数が3回以上の場合は年会費が無料になります。なお、2人目以降の場合は所定の年会費がかかりますのでご注意ください。
2.即時発行できる
Webでの即時発行申込だと、直ぐにカード発行ができます。申込内容の入力・お支払い口座の設定後、入会審査に移りますが審査時間は約5~10分ととても短いことが特徴です。
審査通過後には電話認証があります。電話認証されると認証が完了し、カード情報が発行されます。
カード情報(カード番号や有効期限、セキュリティコードなど)はスマートフォンアプリ「Vpass」をダウンロード&登録することで確認できます。なお、PCのWebサイトでも確認可能です。
そのため、カード情報を入力すれば決済ができるオンラインショップ・ApplePay・GooglePayなどでは直ぐに利用できます。なお、タッチ決済はカード本体がないと利用できないので、お手元に届いてから利用可能になります。
3.コンビニ3社とマクドナルドで最大5%還元を受けられる
マクドナルド・コンビニ3社(セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン)で三井住友カードを利用すると、Vポイントが最大5%還元されます。
通常200円につき0.5%に加え、さらにご利用金額200円につきプラス2%が還元されます。タッチ決済やマスターズカードコンタクトレスを利用すると、+2.5%の還元が受けられるのが魅力です。
合計最大で5%分のVポイントが還元されるため、マクドナルドやコンビニ3社をタッチ決済などでよくご利用いただく方にお得なサービスとなっています。
例えば普段のお仕事のランチにコンビニに500円、マクドナルドに500円で合わせて週5日利用する場合、1週間の支払いは2,500円で月に10,000円で500円分のVポイントが還元されます。
年間にすると6,000円分もお得になるのです。日常的にコンビニをご利用される方は、さらに大きな金額がVポイントとして還元されます。
4.ナンバーレスでセキュリティ性が高い
三井住友カードの大きな特徴として、完全ナンバーレスカードであることがあげられます。券面にカード番号や有効期限、名前やセキュリティ番号が記載されていません。
そのため、紛失してもカード情報が漏れにくく、不正防止につながります。
クレジットカード情報はスマートフォンアプリ「Vpass」をダウンロード&登録することで、基本的にご自身以外が確認できないようになっています。
オンラインショップ・ApplePay・GooglePayを利用する際は、「Vpass」に表示されているカード情報を確認して決済してください。
5.対象店舗でのタッチ決済で最大5%還元される
タッチ決済(Visaのタッチ決済、マスターズカードコンタクトレス)をご利用いただくと、さらにVポイント還元率が4.5%アップし、基本還元率を合わせて合計最大で5%の還元率になります。
また、タッチ決済であればかざして直ぐに決済が完了するので、混雑時や忙しい時にもストレスフリーでお買い物ができます。
6.海外旅行傷害保険が付帯されている
三井住友カードには、海外旅行時の保険が付帯されています。保険会社は三井住友海上火災保険株式会社で、補償額は最高2,000万円までカバーしています。
ただし、自動付帯ではなく、対象の海外旅行の費用を前もって三井住友カードで支払わないと付与されない点にご注意ください。
なお、海外旅行損害保険の代わりに、個人賠償責任保険や入院保険、携行品損害保険のいずれかに変更することも可能です。海外旅行には行かない方や既に入っている方は、他の保険もご活用いただけます。
三井住友カード(NL)の4つのデメリット
- 基本Vポイントの還元率が0.5%と低い
- オンラインショッピング利用時のカード情報確認が面倒
- 国内旅行傷害保険やショッピング補償がない
- Vpassアプリをダウンロードする手間がかかる
1.基本Vポイントの還元率が0.5%と低い
支払額200円ごとにつくVポイントですが、基本は200円に1ポイントで還元率が0.5%と低い設定になっています。
そのため、Vポイントを貯めたい方はタッチ決済や対象のお店を利用するなどの工夫が必要です。
しかし、ポイントの還元率を上げる条件はどれも簡単に行え、期間によってはVポイントがもらえるキャンペーンも実施しているので活用しながらVポイントを貯めて利用してください。
2.オンラインショッピング利用時のカード情報確認が面倒
ナンバーレスカードなので、オンラインショッピングを利用時にはスマートフォンの専用アプリまたはPCのWebサイト「Vpass」からカード情報を確認しなければならず少し手間がかかってしまいます。
「Vpass」は一番始めにダウンロードとカードの登録などの設定を行えば、その後は設定なくアプリを確認するだけなのでスムーズに利用ができます。
不正防止の効果がありますが、別途アプリを利用するのが面倒だと思う方はデメリットに感じるかもしれません。
3.国内旅行傷害保険やショッピング補償がない
付帯されている保険は海外旅行時のみ適用されるもので、国内旅行傷害保険は付帯されていません。
また、選べる保険や特点としてもショッピング補償はついていないので、高額商品の購入には向いていないといえます。
国内の旅行傷害保険は別途入っていただく、高額商品の購入には現金または他のクレジットカードなどで対応することをおすすめします。
4.Vpassアプリをダウンロードする手間がかかる
三井住友カードはナンバーレスカードなので、カードを利用するにはカード情報が確認できるスマートフォンアプリの「Vpass」のダウンロードが必須となります。
スマートフォンをお持ちでない方は別途対応していただく必要もあります。
アプリのダウンロードとカード登録などの作業が発生するため、設定する手間が少し面倒と感じるかもしれません。
ナンバーレスで安全性は高いですが、その分初めの設定に少し手間がかかる点に留意する必要があります。
三井住友カード(NL)が向いている人の特徴3選
- コンビニやマクドナルドをよく利用する人
- タッチ決済を活用したい人
- セキュリティ面が心配な人
1.コンビニやマクドナルドをよく利用する人
コンビニやマクドナルドをよく利用する人は、ポイント還元率の恩恵を受けやすいです。
セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートのコンビニ3社とマクドナルドでVisaのタッチ決済やMastercardコンタクトレス決済を利用すると、ポイント還元率が5%(200円ごとの還元率)になります。
そのため、上記のお店をよく利用する方は効率よくポイントを貯めることが可能です。
2.タッチ決済を活用したい人
三井住友カード(NL)以外の従来のクレジットカードでは、支払う際にカード本体を機械に差し込んで決済することが多く、加えて暗証番号の入力など手間がかかっています。
三井住友カード(NL)ではタッチ決済が可能で、支払い時はタッチのみで暗証番号の入力も不要です。そのため従来のクレジットカードに比べて決済の手間がとても省けて便利になっています。
3.セキュリティ面が心配な人
ナンバーレスカードでカード情報が漏れにくく不正利用されにくいため、セキュリティが心配な方にお勧めです。
お支払い時にカード情報が必要な場合は、「Vpass」で確認ができます。基本的にご本人のみカード情報を確認できるため、情報が漏れにくくセキュリティ面で安全です。
Vポイントのお得な貯め方5選
- コンビニやマクドナルドではタッチ決済にする
- 選んだ3つの店舗で買い物する
- ココイコ!を活用する
- ポイントUPモールを活用して買い物をする
- SBI証券のクレカ積立を利用する
1.コンビニやマクドナルドではタッチ決済にする
セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートのコンビニ3社とマクドナルドのお支払い時にVisaのタッチ決済やMastercardコンタクトレスを利用すると、Vポイント還元率が5%になります。
ただし、タッチ決済ではなく通常の決済にしてしまうと還元率は5%にならないのでご注意ください。
2.選んだ3つの店舗で買い物する
普段利用する店舗を登録すると、そのお店で買い物した際のポイント還元率が0.5%アップします。店舗は3つまで登録が可能です。
対象のお店はスーパーやコンビニエンスストア、ドラッグストアやカフェなどの約50店舗が対象となります。
対象のお店を確認したい場合は公式サイトをご確認ください。お店によってポイント加算対象にならない場合があります。
3.ココイコ!を活用する
ココイコ!は三井住友カードと提携しているサービスです。
ココイコ!に登録されているお店でお買い物する際、事前エントリーして三井住友カード(NL)を利用すると、ポイントやキャッシュバックがもらえます。
ポイントの還元率は0.5%以上でお得です。なお、ポイント付与予定期間が定められている場合があるので、エントリーする各ショップのページ詳細をご確認ください。
4.ポイントUPモールを活用して買い物をする
ポイントUPモール活用すると、Vポイント還元率が最大+9.5%アップします。ポイントUPモールでは、楽天市場やYahoo!ショッピング、Amazonなど普段お使いのオンラインショップが利用可能です。
日常的にオンラインでお買い物する方はポイントが貯まりやすくなっています。
なお、ポイントUPモール経由で対象のオンラインショップへ遷移し、三井住友カードで支払うことが条件となっているのでご注意ください。
5.SBI証券のクレカ積立を利用する
SBI証券の投資信託を三井住友カード(NL)で積立していただくと、積立額の0.5%のVポイントが毎月貯まります。
なお、投資可能な銘柄は全てポイントアップ対象で、一般NISAやつみたてNISAの積立額も対象です。
すでにSBI証券の積立をしている方も、これから積立を検討しようとしている方もぜひこちらのサービスをご活用ください。
Vポイントのお得な使い方4選
- Vポイントアプリでショッピングする
- ポイントをキャッシュバックする
- 三井住友銀行の振込手数料に充てる
- オンラインギフトカードに交換する
1.Vポイントアプリでショッピングする
貯まったVポイントは、スマートフォンアプリ「Vポイント」をダウンロードしVポイントをチャージ・連携していただくことで、お買い物にご利用いただけます。
ご利用にはタッチ決済やオンラオインショッピング、Vポイントギフトカードでお使いいただけます。利用先が限定されず普段のお買い物に活用できるため、ぜひご活用ください。
2.ポイントをキャッシュバックする
Vポイントは基本的に1ポイント=1円として利用可能です。そのため、ポイントキャッシュバック分を余すことなく利用できます。
ご利用先は幅広く、無駄なくお使いいただくことが可能です。ただし、還元方法によっては1ポイント=1円にならない場合もあるので注意しましょう。
3.三井住友銀行の振込手数料に充てる
三井住友銀行に口座をお持ちの方は、貯まったVポイントを銀行の振込手数料に充てることができます。
「SMBCダイレクト」で振込する時に、「ポイント利用による割引」を選択していただくと手数料分として利用できます。振込手数料をポイントで支払えることで、お得に振込が可能です。
4.オンラインギフトカードに交換する
各種のオンラインギフトカードと交換が可能です。
対象のギフトカードはAmazonギフト券・GooglePlayギフトコード・AppStore&iTunesギフトカード・自治体ポイントです。
自治体ポイントについては「自治体ポイントナビ」をご確認ください。なお、2021年4月より交換レートは1ポイント=0.8円分となっています。(2023年4月時点)
三井住友カードゴールド(NL)の5つの特徴
- 年間100万円以上の利用で年会費が無料
- 1万ポイントのボーナスポイントが還元
- 国内・海外旅行やショッピングの保険が充実
- 利用限度額が最大200万円
- 国内の空港ラウンジが無料で利用可能
1.年間100万円以上の利用で年会費が無料
ゴールドカードは年会費5,500円ですが、ご加入月11ヶ月末までのご利用金額が100万円以上であれば、翌年から年会費が永年無料になります。
ご本人のゴールドカードだけでなく、家族カードや関連の子カード(ETCカード、iD専用カードなど)のご利用金額を合算することも可能です。
1ヶ月約8万3,000円のご利用で年間100万円になるので、無理せず条件達成することもできます。
年間利用額の確認方法について
三井住友カードの年間利用額は、「Vpass」からは確認ができません。月々のご利用明細に表示される金額を計算して算出する必要があります。
なお、年間利用額の対象外となる項目(つみたて投資、交通系や一部電子マネーへのチャージ、モバイルSuicaの定期券・特急券等の購入など)がありますので、年間ご利用金額の計算時にはご注意ください。
2.1万ポイントのボーナスポイントが還元
年間100万円以上のご利用で、1万ポイントが還元されます。毎年サービスの対象となり、加入月の11か月末日までが1年ごとの対象期間になります。
継続して利用されている方は前年度が未達成でも、今年度に100万円をご利用いただくと、来年度に1万ポイントがもらえます。年会費の永年無料に加えて1万ポイントが還元されるお得なサービスです。
3.国内・海外旅行やショッピングの保険が充実
最高5,000万円の海外・国内旅行傷害保険、年間300万円までのお買物安心保険が付帯されます。一般の三井住友カードにはない国内旅行傷害保険とショッピング保険がついているのが特徴です。
そのため、高額商品のお買物にも安心してご利用いただけ、国内旅行によく行かれる方にもおすすめのゴールドカードです。
4.利用限度額が最大200万円
総利用枠が最大200万円になります。カード利用額やリボ・分割払い利用枠も同様に200万円までになります。
三井住友カード(NL)は上限100万円ですが、三井住友カードゴールド(NL)は200万円とご利用枠が2倍です。
普段からクレジットカードをよく利用する方、メインのクレジットカードを探している方におすすめです。なお、キャッシング利用枠も利用希望なら、総利用枠の範囲で設定することもできます。
5.国内の空港ラウンジが無料で利用可能
三井住友カードゴールド(NL)なら、国内の主要空港とハワイホノルル空港内のラウンジを無料で利用可能です。出発前に贅沢な時間を過ごすことができます。
なお、三井住友カードゴールド(NL)の家族カードの方や提携カードの方もご利用できます。各空港ごとに利用できるラウンジサービスが異なるため、詳細は公式サイトをご確認ください。
三井住友カード(NL)のよくある質問
Vポイントアプリって何?
「Vポイントアプリ」とは、ポイント管理専用のアプリです。貯まったポイントをお金に交換してお買物や、ApplePayやGooglePayに設定してご利用いただけます。
Visa加盟店ならオンラインショッピングでも利用可能です。
一方で「Vpassアプリ」は三井住友カード(NL)の利用管理専用アプリで、支払い金額やご利用明細、ポイント残高を確認できます。両方利用することで、三井住友カード(NL)とポイントをフル活用可能です。
カード番号やセキュリティコードはどうやって確認できるの?
「Vpassアプリ」より、クレジットカード番号やセキュリティコードなどのクレジットカード情報を確認できます。
アプリにログインしていただき「カード番号を見る」をクリックするとクレジットカード情報が表示されます。PC版、スマホアプリ版どちらでも簡単に確認ができるので、使いやすい方法でご利用ください。
三井住友カード(NL)を解約する方法は?
Web(Vpass)から解約ができます。解約手続きにはクレジットカード番号、有効期限、セキュリティコードが必要なので事前にご確認ください。
また、一度解約してしまうと貯まっていたポイントが消滅するので、解約前にポイントを交換しておくことをおすすめします。
従来のカードと三井住友カード(NL)の違いとは?
三井住友カード(NL)と従来の三井住友カードでは、「年会費」「コンビニポイント還元率」「クレジットカード券面」で違いがあります。
三井住友カード(NL)は年会費が無料で、コンビニでご利用した際のポイント還元率が高くなります。また、ナンバーレスカードなためセキュリティ面でも安心なのが大きな違いです。
三井住友カード(NL)カードの切り替え方法について
公式サイトより簡単に切り替えの申し込みが可能です。「三井住友カードをお持ちの会員さまへ」というページで「切替えのお申し込み」をクリックすると申し込みページへ遷移します。
もし公式サイト内で見つからない場合は、Webサイトで「三井住友カード 切替方法」などで検索していただくと該当のWebページを見つけることができます。
三井住友カード(NL)はお得にポイントが貯まりやすいクレジットカード
本記事では、三井住友カード(NL)のメリット・デメリットを紹介しました。
従来の三井住友カードに比べ、年会費無料など三井住友カード(NL)の方がお得に利用できるようになっています。
また、Vポイントの還元率が利用方法によっては高くなるため、ポイントを賢く貯めて活用したい方にぴったりなクレジットカードです。
年会費無料でお得にポイントを貯めたい方は、ぜひ三井住友カード(NL)を利用してみてください。
コメントを残す